戦国時代のイケメン武将と❤とびきり甘い恋をしたいなら『イケメン戦国◆時をかける恋』デショ( ≧∀≦)
・・・20XX年。あなたは京都へ一人旅。
憧れだったデザイナーへ就職が決まり、今回の旅は頑張った自分へのご褒美っ( ≧∀≦)
ひとり旅って気楽で最高♪なんて、京都を堪能してたんだけど・・。
『イケメン武将トラベルガイド』・・なんだか気になるwパンフレットを片手に、パンフに掲載している史上の人物に縁ある場所を回るw
そしてある石碑へと辿りついたとき、激しい稲妻が目の前に落ちて・・?!
かなり私好みの美麗イラスト( ≧∀≦)たまらん!

イケメン戦国◆時をかける恋っ( ≧∀≦)
このゲームは読んで字の如く、戦国時代にタイムスリップしたあなたがイケメン武将と恋に落ちるお話ですっ❤
激しい稲妻が落ちた後、あなたは戦真っ只中の戦国時代にタイムスリップ! そこは歴史の教科書で見た『本能寺の変』の真っ只中っ( ゚∀゚;)
炎に包まれる中、あなたを助けてくれたのは天下統一を目論む戦国武将『織田信長』だった❤
ハイ、イケメン織田信長のご登場っっ(v゚∀゚)v
イラストも綺麗で、イケメン感ビシバシ伝わってきますよっっw
最初に登場するのは織田信長だけど、もちろん他のイケメン武将がわんさかでてきます!
揃いも揃って美男・美男・美男の嵐。

真田幸村「俺の背中に隠れてろ。お前は必ず俺が守る」
伊達政宗「退屈させるなよ。俺を満足させてくれるんだろう?」
豊臣秀吉「俺の言うこと、ちゃんと聞けよ? お前はなんか、ほっとけない。」
・・こんな甘々セリフの他にも、イケメン武将との壁ドンや顎クイなどなど❤女性ならたまらんシチュエーションがてんこ盛り( ≧∀≦)
お気に入りの武将との恋愛ドラマを進めてゆくほど、涙するほど切なくも情熱的な展開になってゆきます・・( ∩ˇωˇ∩)❤
恋愛ドラマパートもすっごく素敵❤だけど、恋愛ドラマの醍醐味の一つ、アバター機能もかなり充実してますよ!!
戦国ならでは、和服が充実していてすっごく可愛い❤❤は
可愛いアバターを作って、イケメン武将にアピールしちゃいましょー(v゚∀゚)v
わー❤アバター可愛いっっ( ゚∀゚)❤

イケメン戦国◆時をかける恋は綺麗な絵柄とキュンとするのボイス、そしてドキドキのシチュエーションの三重奏がたまりませんっっ!!
無骨なオトコ達と、たまには甘々な恋・・いいんじゃないのコレ❤❤
関連記事
-
-
乙ゲーじゃないのにトキメキが止らない戦国ゲーム、サムライキングダムがヤバイ!
戦乱のサムライキングダム・・このゲームは戦国時代を舞台にした、リアルストラテジーゲーム( ≧∀≦)
-
-
世界20か国!1000万人DL!( ≧∀≦)を、記録した大人気街づくりゲーム『Megapolis』が楽しすぎる♪
突然ですが皆さんは、こんな街に住んでみたいっていう理想の街ってありますか?(笑) 「ここに公園がある
-
-
適度な難易度なシミュレーションは最高に楽しい♪キャラも映像も美麗なのがいい感じ(●´∀`●)
シミュレーションゲームが好きでよくプレイします❤ 昔は鬼のように難しかったゲームが沢山あったなぁ・・
-
-
シリーズアニメのように展開する『円環のパンデミカ』。絶望に包まれた現代社会を舞台に、新種ウィルスの謎を追いかけろ(*`・ω・)
主人公の孤門セイトは父からのメッセージを受け、旧市街区の研究室へ向かう。 そこで見たのは、父である孤
-
-
ついに出た❤青春×学園×高校生!!男子アイドル育成ゲーム♪あんさんぶるスターズ!がかわゆい❤
男子アイドルを育成するゲームがついに登場♪♪こーゆーの待ってましたーーー( ≧∀≦)❤❤ 女子アイド
-
-
7つの罪の物語を、壮大な音楽×アニメで楽しめる『誰ガ為のアルケミスト』。あなたは一体、誰の為に戦うのか・・・。
7つの罪に翻弄され、神々に翻弄され、誰ノ為に戦うのか。 このゲームは”7つの罪”を題材にした、章ごと
-
-
ハイテク×真空管!圧倒的な世界観が魅力的❤『真空管ドールズ』で浮遊した空中都市を飛び回れ!
『真空管ドールズ』は、独創的な世界観を描く”JH科学”さんデザインのゲームっ(´∀`人)❤ その圧倒
-
-
ついに日本でもスタート(*^_^*)!話題の世界最大の音楽配信サービス「Spotify」
「Spotify」は、2008年からスウェーデンでスタートした世界最大の音楽配信サービス(*^^)v
-
-
世界一セレブな恋愛バトル勃発❤「花婿ロワイヤル」で、イケメンがあなたを奪い合う❤
栄華を極めた一家。その名は「花鳳院家」。 そこには超VIPなイケメン6人兄弟が居るという・・。
-
-
アナタもサッカー選手に!(*^_^*)選手育成の新感覚サッカーゲーム「サッカーカーニバル」
今回ご紹介するするアプリ「サッカーカーニバル」は新感覚サッカーゲーム(*^^)v 何が新感覚かという